福岡県宇美町

宇美町は福岡県の糟屋郡に位置する人口約37,000人の町で、全国的に安産祈願で有名な「宇美八幡宮」が町の中心にあります。
宇美八幡宮は古事記や日本書紀によると神功皇后が応神天皇を出産された地を「宇美(産み)」と呼ぶようになったという記述があるなど、古くから「産み」との関係が深い町です。
また、福岡空港から約15分、JR博多駅から約30分という都市部に近い位置にありながら、町の総面積の約6割を山林が占めるなど、豊かな自然と、都会の喧騒から離れた、ゆったりとした時の流れを感じることができる魅力的な町です。

「笑顔」をうみだす うみまち

宇美町には先人たちが守り育んできた豊かな自然、古(いにしえ)から引き継がれてきた多くの歴史・文化などがあります。人と人とのつながりもあたたかく、ゆったりとした空気が流れています。
これらの町のいいところを大事に守りながら、これから町に迎える方々も、ずっと町にいてくれている方々にも『笑顔』をうみだすまちづくりを進めていきます。
そして、すべての町民の方々に『笑顔』を届けることができる町を目指します。
特に、子育て施策は、重点的に取り組みを行っており、 「子育てするなら、宇美町で」と選ばれるまちを実現するために、すべての分野において「子育てしやすいまち」を念頭においた取組を進めています。

町長からのメッセージ

 
 
当町のページをご覧いただきありがとうございます。
宇美町では、~「このまちが、いい。」 わたしたちの誇り 宇美~をまちの将来像として掲げ、「このまちが、いい。」と選ばれるまちづくりを町民、企業の皆様と共に取組を進めております。
今後も町民・企業の皆様と行政が一緒に知恵と力を合わせて「このまちが、いい。」と選ばれるまちづくりを進めて参りますが、企業の皆様のご支援によって更に事業が充実することで、魅力ある宇美町の実現に繋がります。
企業の皆様の温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
 

この自治体のプロジェクト