福岡県福智町

福岡県福智町は、標高901メートルの福智山を中心に、自然豊かな環境が広がります。町は400年以上の歴史をもつ国指定伝統工芸品「上野焼(あがのやき)」の陶芸の里として知られ、温泉施設や図書館・歴史資料館、スポーツ施設なども整っています。子育て支援や教育、移住促進に力を入れている住みやすい町で、伝統と自然が調和したまちづくりが進められています。

福智町の特色

福智の特産品

福智ブランドは、福岡県福智町が誇る地域ブランドで、名峰「福智山」をモチーフにしたロゴで展開されています。
代表的な特産品には、明治時代から続く山肌斜面で栽培された「赤池梨」や、肉厚で甘みの強いイチジクの「とよみつひめ」、そして全国的に有名な「博多あまおう」イチゴがあります。
さらに、地元産の素材をふんだんに使った「ふくち☆リッチジェラート」は無香料・無着色で濃厚な味わいが人気のスイーツです。福智ブランドは6次産業化を推進し、「FUKUCHI FIND FESTIVAL」などのイベントを通じて地域の魅力を発信しています。これにより、地元産品の価値向上と地域活性化に取り組んでいます。毎年開催される「福智スイーツ大茶会」も町のシンボルイベントとして、多くの人が訪れています。
 

美しい自然環境と豊かな伝統文化

福智町の特色は、美しい自然環境と豊かな伝統文化が調和している点です。
名峰福智山を中心に、良質な温泉や国指定の伝統工芸品「上野焼」の陶芸の里として知られています。

地域活性化の取り組み

福智町の地域活性化の取り組みは多岐にわたります。地域ブランド化を推進し、特産品の開発や販路拡大に力を入れています。また、新規就農者の育成や農業経営法人の促進、企業誘致や創業支援も進めています。
さらに、老朽化した体育館の統廃合による多目的アリーナの整備など、スポーツ振興や健康づくりにも注力しており、プロバレーボールチーム「カノアラウレアーズ福岡」との連携で地域の魅力発信をしています。
移住促進や住みやすい環境づくり、地域共生社会の実現を目指した福祉活動も推進しており、持続可能なまちづくりを進めています。
 

この自治体のプロジェクト