那珂川市 学校ICT環境整備/体験型英語学習推進事業

Project プロジェクトの概要

那珂川市は、小中学校にタブレット端末とWi-Fi環境を整備し、ICTを活用した学びを推進しています。さらに、中学生向けのイングリッシュイベントを開催し、実践的な英会話力の向上を支援。未来のグローバル人材育成に力を入れています。

Details プロジェクトの詳細

学校のICT環境を整備

那珂川市では、各小中学校にタブレット端末を導入し、Wi-Fi環境も整備をしました。
一人ひとりにタブレットが配布されたことで、子どもたちの学習意欲も向上!
外部の専門家から直接アドバイスを受けられるなど、効率的に他者との意見交換をすることができるようになっています。
新しい時代に求められる資質・能力を育てる学びに力を入れています!
 

イングリッシュイベントにも注力

英語学習を推進するため、中学生を対象としたイングリッシュイベントにも注力しています。
様々な国のALTの先生と対話をすることで、実際に海外でやり取りされる表現を学ぶ体験型の授業も取り入れています。
 
生徒からは「yes, no の単語会話から本格的な英会話へとレベルアップしていることが実感でき、自分の英語が通じてとても嬉しかった!」と喜びの声があがっています。
 
ネイティブスピーカーを相手に英語を使いこなす子どもたちは、将来必ずグローバル社会で活躍する人材になります。

Benefits 企業へのベネフィット

 
       
      このプロジェクトへの支援の意義
      次世代の教育環境を支援 ICT活用による学びの充実を支援することで、未来を担う子どもたちの可能性を広げられます
      グローバル人材の育成 英語教育の充実を支援し、世界で活躍できる人材を育てることで、地域の未来をより豊かにすることができます
       

      Partnership 自治体の紹介

      那珂川市は福岡県西部に位置し「ほどよく都会、ほどよく田舎の住環境」をキャッチフレーズに、暮らしやすいまちとして注目を集めています。
      まちの中心を流れる那珂川や自然豊かな中山間部もありながら、博多駅まで最速8分というアクセスの良さも併せ持つ都市です。2014年に人口が5万人を突破し、2018年にはそれまでの「筑紫郡那珂川町」から「那珂川市」になりました。

      那珂川市のほかのプロジェクト