誰もがスポーツを楽しめるまちへ 南丹市スポーツ施設再生プロジェクト
Details プロジェクトの詳細
南丹市の現状及び課題
南丹市の社会体育施設は1972(昭和47)年から2007(平成19)年にかけて段階的に整備されてきました。これらの施設は、市民の健康増進や生涯スポーツの推進、地域コミュニティの活性化に寄与する重要な社会資本として、長年にわたり活用されてきたものです。
しかしながら、多くの施設が設置から30年以上を経過しており、施設の老朽化が深刻な課題となっています。特に、外構や屋根、照明、給排水設備など、利用者の安全に関わる部分の劣化が目立ち始めており、従来の部分的な補修や小規模修繕では対応しきれない状況となりつつあります。財政的にも厳しい中、限られた予算で最低限の維持管理に努めておりますが、大規模な修繕が必要な施設については、やむなく閉鎖や廃止を判断せざるを得ないケースも生じています。
このような状況は、市民が身近な場所で日常的にスポーツに親しむ環境が失われつつあり、「誰もが生涯を通じてスポーツに親しめるまちづくり」という目標の達成にも大きな影響を及ぼしています。



事業内容
◎令和7年度から複数年に渡り段階的に整備予定
◆施設の再生・整備
・中央プール跡地の有効活用
・テニスコートの再生(市内3箇所)
・八木運動公園のトイレ等の整備及び施設の改築
・その他体育施設の修繕
◆設備の近代化
・多目的運動場等ナイター照明及び各体育館照明のLED化
◆ICT化による利便性向上
・施設予約システム等のICT導入

市からのメッセージ
本市では、厳しい財政状況の中でも、将来世代への負担を抑えつつ、持続可能な公共サービスの提供を実現させるため、自主財源による大型投資は極めて限られた状況にあります。
そうした中、企業版ふるさと納税という制度を通じて、地域課題の解決に共感し、ともに未来を創っていただける企業様との協働を心より願っております。
本事業では、地域に根ざした社会貢献に関心を持つ企業の皆さまのご協力をお願いいたします。本市の未来を支えるスポーツ環境の再生に、皆さまの温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Benefits 企業へのベネフィット
- 10万円〜
- お礼状の送付
- 市HPにおける企業様名やメッセージ、企業リンク等の掲載
- 市広報紙でのご紹介
- 50万円〜
- 整備施設に企業名記載の感謝ボードを設置
- 感謝状贈呈および対談の場の設定
- 市HPにおける企業様名やメッセージ、企業リンク等の掲載
- 感謝状贈呈式における地元新聞さhと地元ケーブルテレビ局等における取材の実施
- 市広報紙でのご紹介
このプロジェクトへの支援の意義
誰もがスポーツを楽しめる環境整備に貢献
老朽化した施設の再生を通じて、市民の健康促進と生涯スポーツの実現を支援できます。
地域に根ざした持続可能なまちづくりを後押し
ICT化や設備更新により、誰もが使いやすい先進的な公共インフラの構築に寄与できます。