磐梯町 共創協働のまちづくり事業

Project プロジェクトの概要

磐梯町では、共創協働のまちづくり事業を進めています。豊かで安心して生活できるまちをつくっていくためには、町民と行政が力を合わせて様々な課題を解決していく必要があります。
協働のまちづくり、行政運営、共生社会とデジタル変革の観点から、事業を進めていきます。

Details プロジェクトの詳細

町民と行政が力を合わせて様々な課題を解決していくために、
  • 協働のまちづくり
  • 行政運営
  • 共生社会とデジタル変革
の観点から事業を進めていきます。
 

具体的な取り組み

  • 住民活動の活性化を促進する仕組みづくり
  • 共生社会参画、人権教育・啓発の推進
  • デジタル変革の仕組みづくり
    • 行政のデジタル変革
      • 情報のデータ化、業務のICT化の推進により、町民の利便性の向上、職員の働き方改革、効率的・効果的な行政運営を推進します。
    • 地域のデジタル変革
      • 人に優しいテクノロジー等を活用しながら、町民の様々な生活課題を解決します。 町民誰一人としてデジタル変革に取り残されない取り組みを徹底し、デジタル変革についてわかりやすく伝えます。
 

過去にご寄付を活用して実施した事業

【キャッシュレス決済システム「ばんだいコイン」の活用】
「ばんだいコイン」はスマートフォンで利用できるキャッシュレス決済システムです。
町内の50以上の事業所(令和6年1月現在)で利用でき、町民の買い物の利便性の一翼を担っています。
毎日のレジ締めや、年度末の確定申告もスムーズになったと町の運営者からも公表です。
 

Benefits 企業へのベネフィット

       
      このプロジェクトへの支援の意義
      協働と共生による地域課題解決に参画できる 町民と行政が連携して進める課題解決の取り組みに、企業として貢献できます。
      デジタル変革による持続可能な地域づくりを後押し 行政と地域のDXを支援することで、未来志向のまちづくりに参画できます。
       

      Partnership 自治体の紹介

      福島県磐梯町は福島県会津地方の北東部、磐梯山や猫魔ヶ岳、厩岳山(うまやさん)の南斜面に位置し、約70%が磐梯朝日国立公園内の森林に覆われています。豊かな高原と水資源が自慢です。名水百選に選ばれた「磐梯西山麓湧水群」があり、稲作をはじめとする農業や、酒造りにも大きな役割を果たしています。

      磐梯町のほかのプロジェクト